top of page

慰霊の灯の実施について

執筆者の写真: 八郎川慰霊の灯実行委員会八郎川慰霊の灯実行委員会

 7月19日に実施予定だった「八郎川慰霊の灯」は中止となりましたが、私たち実行委員だけでも7.23の犠牲となった御霊へ祈り、鎮めたいという想いから、イベントを予定していた7月19日に八郎川の慰霊碑と日見地域センター内にある慰霊碑を清掃、献花することに致しました。

 また、同日の夜には長崎大水害慰霊碑の広場を竹灯籠と牛乳パック灯ろうに明かりを灯し、御霊を鎮めたいと思います。



■日時 

令和2年7月19日(日)

清掃・献花 午前11時頃~

  灯ろう点火 午後19時頃~1時間程度(灯ろうは、長崎大水害碑の広場のみとなります) ■場所 

・長崎大水害碑 

長崎市矢上町38  https://goo.gl/maps/dxtDP5L4RJ1Jyck87

・長崎市日見地域センター 慰霊碑 


※一般の方の見学はご自由ですが、新型コロナ感染予防の対策のためマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを守っていただくようお願いいたします。また、近隣施設への無断駐車、路上駐車はしませんようお願いいたします。

※万が一、事故やケガなどが起きても当実行委員会は一切の責任を負いかねますのでご理解、ご了承のほどお願いいたします。



Comments


円慰霊の灯火ロゴ.png

八郎川慰霊の灯実行委員会

長崎市矢上町22-27-101
Mail: prayfor723@gmail.com

TEL: 090-6631-1979

bottom of page